防災用品

消防職員

消防職員が介護施設のBCP策定支援

2021年4月施行「令和3年度介護報酬改定における改定事項について」内で、2024年4月から全ての障害福祉サービス等事業者様においてBCP(業務継続計画)策定及び研修の実施、訓練の実施等が義務化が義務づけられました。ここでは、消防職員OB(旧職)が介護施設のBCP(事業継続計画)
熱中症対策

熱中症の予防と対策

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が収束し、社会が通常の活動に戻る中で、マスクの着用率も下がってはきました、2024年になり、マスクの着脱は個人判断です、無理のない様に、熱中症の予防と対策をされる事をお勧め致します。高温多湿な環境下で常備マスクをしている事により熱が放出できずに、体内に熱がこもり熱中症
危機管理対策

豪雨の前の心構えと備え

ゲリラ豪雨や台風、河川の決壊等、毎年必ずやってくる水害、事前に心掛ける事や備えが重要です。事前の対策を実施することで、豪雨による被害を最小限に抑えることができます。備える事をまとめてみました、水害対策の一助となればとご案内させて頂きます。防災意識の向上事前に地域の水害リスクや避難経路など、地元の避難計画を知り
消防関連

旧規格消火器は2021年12月31日で使用できなくなりました

事務所や店舗、商業施設、マンション共有部他、多数の箇所に消火器が義務設置されています。そこに常時使用しない消火器を操作したり、廃棄処理しようとした際に、その消火器が老朽化していた場合に、破裂など消火器の事故が発生し、災難に見舞われることがあ...
消防職員

イベント情報

いつもTwitter『これで日常減災できたらいいな』では多くの皆様からの消防防災、危機管理、"備え"や防災力向上の為の知識や活動を様々な視点から学ばせて頂き感謝です。2015年9月に投稿しました『Twitter』、そもそも変なタイトル『日常減災』は私が2011年に作った造語です。2011年は皆様のご記憶に刻まれる有事
危機管理対策

発煙筒 山岳用小型発煙筒Pokkem(ポッケム)

山岳、登山、ハイキング、トレッキング、キャンプやクルーズや釣り他、アクティビティな趣味をお持ちの皆様、開放感ある自然に行くことはストレス解消法の一つではないでしょうか!万が一、遭難となった時の救済の一助となるアイテム、発煙筒を常備する事をお勧めいたします。発煙筒とは火薬を筒に詰め、点火することで、大量の煙を発生
(無人航空機)ドローン

無人航空機(ドローン他)の登録が義務化

日本国、我々が住まう国は地震、台風、豪雨など自然災害が多発する国、この災害多発地帯に住んでいる以上、常の備えが必要です。各社その備えとしての消防防災資機材の開発や技術の発展は目覚ましく、また、老舗防災企業に加え新興防災企業も続々と参入してい...
自治体

暗闇の屋内外で光るブルー蓄光

2022年6月、政府は今夏、電力の需給が厳しいと予想をしており、7年ぶりに節電を要請した。今年の夏は、節電の為に各所で灯りがともる時間も短く、部分的での灯火となるのでしょう。また事務所内においても節電の為暗くしている環境が想定されま...
(無人航空機)ドローン

危機管理ドローンソリューション

2022年10月7日 危機管理産業展が終了しました。雨の中この度の入場者は昨年より多かったのではと感じました、最終日に聞いた所、2割増しとの事でした。この度の危機管理産業展ではNEW併催企画として、危機管理ドローンソリューション、危機管理分野における新たなドローン活用をご提案、といった内容で、 ...
BCP

介護施設でBCP策定が義務化

障害福祉サービス等事業者様全ての障害福祉サービス等事業者様を対象に、BCP(業務継続計画)策定や研修の実施、訓練の実施等が義務化となりました。障害福祉サービス等事業者様は下記一覧をご参照【入所・入居系】👉施設入所支援、療養介護、共同生活援助、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
トップへ戻る